サムライ商会

刀 正宗(梶山靖徳同人)昭和十七年十二月吉日(靖国刀匠)
Katana [Masamune](Yasukuni sword maker)(Kajiyama_Yasunori)



保存刀剣
NBTHK Hozon

品番No-sw23117
価格(Price)850,000円()JPY

刃長 Blade length 66.9cm(二尺二寸強)
反り Sori 2.4cm
元幅 Width at the hamachi 3.2cm
元重 Kasane 8mm
先幅 Wide at the Kissaki 2cm
先重 Saki kasane 5.5mm
目釘穴 Mekugi 1
時代 Jidai 昭和十七年 Showa period(A.D.1942)
産地 Country 広島県 Hiroshima
注文する/Order

特徴:梶山靖徳は、本名を梶山徳太郎、明治14年2月16日に広島県仁方町に生まれる。横山祐義、父:友平に師事し、初め刀銘を父と同じく「氏正」と切り、「藤原氏正」「芸州住氏正」などと銘す。後上京して、昭和8年7月8日、日本刀鍛錬会に入会し、荒木貞夫陸軍大臣より刀匠銘「靖徳」を授名し、主任刀匠となる。昭和9年12年9日、昭和天皇の陸軍用軍刀を製作する栄誉を得る。同年9月13日、奈良武次陸軍大将(侍従武官長)より刀匠銘「武徳」を授名する。以来、日本刀鍛錬会において勤務鍛刀時には「靖徳」と銘じ、自宅の鍛刀場で造刀したものには「武徳」と銘す。昭和15年6月、退会し広島に帰郷以降、昭和18年11月20日より「大東亜正宗」もしくは「正宗」と銘す。昭和32年1月8日没。本作は正宗銘の最初期の作品で云われよりも一年古い、昭和18年8月広島の厳島神社に奉納刀2口(正宗の二字銘)を切る

日本刀販売・通販・刀剣のサムライ商会TOPに戻る