 |
大小 刀 無銘(初代伊賀守金道) 脇差 丹後守藤原寿命Daisyo Katana[Iganokami_Kinmichi](1generations) Wakizashi[Tangonokami_Jyumyo] |
保存刀剣
NBTHK Hozon
品番No-sw23149
価格(Price) 900,000円(JPY) |
大刀 刀 Katana |
|
刃長 Blade length |
68cm(二尺二寸四分) |
反り Sori |
1.3cm |
元幅 Width at the hamachi |
3.2cm |
元重 Kasane |
7.7mm |
先幅 Wide at the Kissaki |
1.95cm |
先重 Saki kasane |
4.5mm |
目釘穴 Mekugi |
1 |
時代 Jidai |
江戸時代 慶長1596年頃 Edo era A.D.1596 |
産地 Country |
山城国 Yamashiro |
|
|
小刀 脇差 Wakizashi |
|
刃長 Blade length |
51cm(一尺六寸八分) |
反り Sori |
0.8cm |
元幅 Width at the hamachi |
2.9cm |
元重 Kasane |
7mm |
先幅 Wide at the Kissaki |
1.85cm |
先重 Saki kasane |
5mm |
目釘穴 Mekugi |
1 |
時代 Jidai |
江戸時代 寛永1624年頃 Edo era A.D.1624 |
産地 Country |
美濃国 Mino |
|
注文する/Order |
特徴:本作の大小の刀は無銘ながら初代伊賀守金道に極まっている、初代金道は、美濃の兼道の長男で、弟に来金道・丹波守吉道・越中守正俊がいます、俗に言う三品派で江戸時代の京都で栄えた一派で、初代伊賀守金道は中心的な存在であった。丹後守藤原寿命は本国美濃で寛永頃に尾張に移住し、丹後守を受領している
|