サムライ商会

薙刀 武州下原住広重
Naginata [Shitahara_HIroshige]

保存刀剣
NBTHK Hozon

品番No-ng25003
価格(Price) 350,000円(JPY)

刃長 Blade length 40.2cm(一尺三寸一分強)
反り Sori 3.2cm
元幅 Width at the hamachi 2.6cm
元重 Kasane 7mm
目釘穴 Mekugi 1
時代 Jidai 江戸時代寛文1661年頃 Early Edo period(A.D.1661)
産地 Country 武蔵国下原 Musashi shitahara
拵え全長 192cm
注文する/Order

特徴:武州下原鍛治は室町時代末期から江戸時代にかけて、武州八王子近辺で日本刀を制作していた刀工群で照重・康重・周重・廣重が代表刀工として知られている、初代広重は山本新七朗といい、初代照重の四男で分家します、その後広重銘は室町後期より明治まで連綿と続き、その中には広重より銘を改めた「武蔵太郎安国」や水戸光圀の陣刀を鍛えた「宗国」などがいます。

日本刀販売・通販・刀剣のサムライ商会TOPに戻る